研究開発・試作に最適!
コンパクトで高性能。操作も簡単、温度を設定してスイッチを押すだけ。簡単に過熱水蒸気を用いたテストを行うことができます。近日発売予定!
ニッケル撚線にマイカ及びセラミック被覆を施すことによって実現した最高使用温度500℃に対応した、サンケイエンジニアリングオリジナルケーブルです。太さも5.5sq?14sqまで取りそろえています。
インコロイもしくはインコネルのシースヒーター表面に遠赤外線放射体をプラズマ熔射した遠赤外線ヒーター。既存機器の石英ヒーターからの切り替えにも柔軟に対応可能。高品質で長寿命(当社比)で完全受注生産品ですので、1本から製作販売可能。
■その他にもサンケイエンジニアリングでは 「MIGHTY STAR」の姉妹機である「Compo S2(コンベア型加熱装置) 」や過熱水蒸気もしくは飽和水蒸気を再加熱する「過熱水蒸気 再加熱管」、過熱水蒸気による結露(凝縮水)が発生しない「過熱水蒸気用チャンバー」など、遠赤外線を用いた加熱炉の設計・製作及び遠赤外線加熱方式への改造と省力化・省エネルギー化に関する設備の設計と販売を行なっています。お気軽にお問い合わせください。
■サンケイエンジニアリングでは現在一緒に働く人を探しています。 教科書にあるものは自分で勉強。教科書にないものはみんなで勉強。
学生時代、サークル活動等で完全燃焼した経験がある方。
好奇心旺盛でついつい夢中になってしまう方。
ホームセンターに一日中いても苦にならない方。
創意工夫や新しい発想の会話が苦にならない方。
お客様や社会の役に立つことに喜びを感じる感性をお持ちの方。
お客様や社長の無茶で楽しい要求に耐えられる方。
興味をお持ちの方はこちらの求人内容をごらんいただき、応募してください。
サンケイエンジニアリング株式会社
〒144-0044
東京都大田区本羽田2-7-1 大田区立本羽田二丁目工場アパート202号
TEL:03-3744-9001 FAX:03-3744-9002
遠赤外線は電磁波の一種であり、それ自体に温度がありません。
対流熱(熱風加熱)や伝導熱(接触加熱)と異なり、輻射熱ですので、遠赤外線のエネルギーが加熱される物体(試料)に到達(吸収)されたときにはじめて温度が発生します。
熱源は空間(厳密には真空)を透過して届きますから、マイナス20度の雰囲気の中で魚を焼くことも可能です。
言い換えれば、機器内のセンサーの位置によって-20度にもなれば、200度にもなると言えます。これは輻射熱の面白い所と同時に難しい点でもあります。「炉内を何度に加熱するか?」ではなく「どこの温度を何度にするか?」が遠赤外線を含む輻射加熱を用いた機器設計の要点となります。